茨城県つくば市 T様 どこもかしこもお気に入りの家

どこもかしこもお気に入りの家

お客様からの感動の声 展示場で、ひとめぼれ

展示場で、ひとめぼれ

もともとここは実家が所有していた土地で、私にとってもなじみ深い場所。ここに家を建てることになり、妹と一緒にふらっと住宅展示場を見に行ったのが、感動ハウスさんとの出会いでした。なかなかピンとくるモデルハウスがないなか、感動ハウスさんのモデルハウスはほかと全く違っていたのです。室内のデザインやアクセントウォールのタイル使いが本当に素敵で、「これだ!」とひとめぼれしてしまいました。
なかでも一番素敵だなと思ったのは、アクセントウォールのような目を引くところだけでなく、壁の角がすべてRになっていたり、ドアの開閉が本当にスムーズだったりと、細かいところまで気を配ってつくられているところ。こんな丁寧なつくりの家に住むことができたら、きっと心からくつろげるに違いない!と思ったのです。
翌日には夫を連れて、もう一度モデルハウスを訪ねたほどのほれ込みよう笑。坂本さんとはそのときからの、長いお付き合いになっています。

どうせ家を建てるなら運気のよい家にしたい、と風水を取り入れた設計にしていただいたのですが、これがなによりも大変でした。「家の中に配管を通さない」ようにするためには水回りを一つにまとめなければならず、その上でキッチンの方角からコンロの鬼門までをも考慮した間取りにしなければなりません。どうすればそのすべてを実現できるのかを親身になって考えてくださって、最終的にすべてを満たした設計が完成したときはまさに感動ものでした私のわがままにとことん付き合っていただき、本当にありがたいの一言です。
一方、ロフトの手すりの木材は大工さんが一本一本丁寧に磨いてつけてくれたもの。手触りがとってもよくて、落ち着いた色合いも気に入っています。鉄骨の梁や柱はそのままだと全く違う見栄えだったのですが、壁紙を使って色合いを合わせてくださったおかげで、吹き抜け全体に統一感が出て本当に素敵な空間になりました。そういう細やかな気配りが、本当にうれしいですね。

一番好きな場所はどこですか?って聞かれたら、「全部」って答えちゃいます。それぐらいすべてを気に入っていますが、過ごす時間が一番多いのはリビング。見上げたときの吹き抜けの景色やこの落ち着いた空間が大好きで、時間があればずっとリビングでくつろいでいます。夫もリビングが大好きなのですが、あまりにもずっとごろごろしているのでソファがそこだけへたってくるんじゃないかとちょっと心配笑。息子はリビングはもちろん、和室のハンモックがお気に入り。ハンモックに揺られながら、ゲームをするのが楽しいようです。
今はコロナ禍もあってなかなか旅行などに行けないぶん、わが家ではボードゲームが流行り中。息子の方から「ボードゲームしよう」って誘ってくれるので、いろんなボードゲームをみんなでやっています。中学3年生なのでそろそろ勉強もしてくれよとは思いつつ、家族3人で楽しく過ごせる時間を大事にしたいと思っています。

感動ハウスの住まいづくりエピソード 安全面でも頼りにしています

わが家を建ててくれた大工さんが「こんな立派な基礎見たことがないよ」と驚くほど、感動ハウスさんの家は基礎がしっかりしていて耐震性が高いのだそう。「もっと軒を深くしたい」と相談したときも、「耐震性の高い工法を採用するとこれ以上軒を深くできない」ということを、私にもわかるようにじっくり説明してくれました。すべてにおいて誠実に対応してくださったおかげで、安全面においても納得して家を建てることができました。
畑や田んぼに囲まれているので防犯面では少し心配していましたが、住んでみたら親の代からのお馴染みさんがまだまだたくさんお住まいで、とっても安心して過ごせています。散歩コースになっているのか、毎日誰かにお会いしたり、野菜のおすそ分けをいただいたり。そんな昔ながらのお付き合いができるのもいいですね。
ウッドデッキを作ったり花木を植えたりして、少しずつ庭も整ってきました。パラグライダーのインストラクターをしている夫は、芝の手入れはお手のもの。この芝生、夫と私のふたりで張ったんですよ!感動ハウスさんに作っていただいたこの素敵な家を、私たちの手でますます素敵な家にしていけたらいいなと思っています。

感動ハウスからのコメント 営業からのコメント

風水の条件を満たす水回りの設計は、いい経験になりました。お客様のご要望を形にするのは、どんなときでも楽しいですね。たくさんやり取りさせていただいたおかげで、必要な設備がギュッと詰まった、コンパクトで使いやすい家をご提案できたと思います。ご家族みんなが、お気に入りのリビングで心からくつろいでいただけたらうれしいです。

フォトギャラリー

PAGE TOP

展示場の来場予約や資料請求など
気軽にお問い合わせください。

資料請求資料請求 来場予約来場予約 お問い合わせお問い合わせ 電話をかける
MENU