家づくりの豆知識
間取り・収納

【注文住宅】ビルトインガレージの間取りポイントと注意点|憧れる施工事例をご紹介

ビルトインガレージの間取り

住まいとガレージが一体化している、ビルトインガレージ。おしゃれで洗練されたデザインに憧れている方はもちろん、車がお好きな方、屋根のある作業スペースが欲しい方など多くの方に選ばれています。せっかく注文住宅を建てるなら、だれもが憧れるような素敵なビルトインガレージにしたいですよね。

そこで今回のコラムでは、ビルトインガレージのメリットやデメリット、間取りのポイントと合わせて感動ハウスが手がけた施工事例もご紹介します。これからの家づくりに、ぜひお役立てください。  

 


コラムのポイント

・ガレージとお住まいが一体となったビルトインガレージ。メリットやデメリット、間取りのポイントをまとめました。

・土地の広さや周辺環境、予算によって最適なビルトインガレージは変わります。建てたいビルトインガレージ像を明確にして、より良い家づくりをするために信頼できる住宅会社とプランニングを進めていきましょう。


 

 

憧れのビルトインガレージを建てよう!

ビルトインガレージの間取り

ガレージとお住まいが一体となったビルトインガレージ。車がお好きな方にとって、憧れの存在ではないでしょうか。  

 

ビルトインガレージとは


建物の一部に、ガレージが組み込まれているお住まいのことをビルトインガレージといいます。建物とガレージが一体化しているため、スタイリッシュでスッキリとした、おしゃれな外観に仕上がります。  

 

ビルトインガレージのメリット・デメリット


通常の住まいとは異なる構造になっている、ビルトインガレージ。メリット・デメリットをそれぞれ見てみましょう。

 

メリット

大切な車を安全に保管

ビルトインガレージにすることで、雨風や日差し、盗難、いたずらなどから大切な車を守ることができます。目の届く場所にある、というのはリスク軽減になるのはもちろん、大きな安心感につながります。

スタイリッシュな外観

ガレージと建物が一体化することで、スッキリとした見た目の外観に。車の色やデザインと統一感のある見た目にすれば、よりおしゃれに仕上がります。

多目的スペースとしても活用

車の整備やDIYなど、多目的スペースとして活用できます。室内や室外では難しいちょっとした作業を手軽に楽しめるので、家で過ごす楽しみが増えますね。また、壁面収納を設置すれば、季節用品やアウトドアグッズの収納スペースとしても活用できます。

天候でも乗り降りラクラク

ガレージが建物の中にあるので、天候に振り回されることなく車を活用できます。雨に濡れないよう走って車に乗り降りする、炎天下の中我慢しながら車を乗り降りする、といったストレスから解放されます。

ビルトインガレージの間取り

 

デメリット


居住スペースが制限される

建物の中にガレージをつくるという構造上、通常の住宅に比べると居住スペースが制限されます。ガレージ上部も活用した間取りにする、開放感を味わうことができるような間取りにするなど、あらかじめ工夫しておきましょう。

定期的なお手入れが必要

外にある駐車場と比べ、閉鎖された空間になるガレージ部分はどうしても汚れやほこりが溜まりやすくなります。きれいな状態を保てるように、定期的なお手入れをする必要があります。

換気システムや照明の設置が必要

ガレージの換気が不十分な場合、有害物質が蓄積して健康に影響する可能性があります。そのため、換気システムや窓を設置しておく必要があります。また、暗い中での車の乗り降りやガレージ部分での作業などに備えて照明を設置するなど、思いの外、設備費がかかることを想定しておく必要があります。

建築費が高額になりやすい

家の中にガレージをつくるという特殊な構造、デザインを採用するため、建築費が高額になりやすくなります。予算とのバランスを考えながら、費用がかかりすぎることのない間取りプランを提案してくれる住宅会社に依頼するのがおすすめです。    

 

 

ビルトインガレージの間取りポイント

ビルトインガレージの間取り

ビルトインガレージの間取りを考える際、参考にしたいポイントは以下のものが挙げられます。  

 

燃えにくい素材を使用する


ビルトインガレージには「内装制限」があります。内装制限とは、火災が発生した際、燃え広がったり有毒ガスが発生したりすることで避難が妨げられるといったことがないよう使用する素材が定められたものです。

基本的に、壁や天井は燃えにくい素材を使用します。「準不燃材」を選び、内装を仕上げていきましょう。

 

余裕のあるガレージの大きさに


車のサイズに合わせて、ガレージの大きさと高さを決めていきましょう。

国土交通省は、駐車スペースは現在下記の数値以上になるよう定めています。

軽自動車…… 奥行3.6m×幅員2m

小型自動車…… 奥行5m×幅員2.3m

普通自動車…… 奥行6m×幅員2.5m  

参考:駐車場設計・施工指針について|国土交通省 https://www.mlit.go.jp/road/sign/kijyun/pdf/19920610tyuusyajou.pdf

 

どのくらいの大きさの車を停めるのか、何台停めるのかによってサイズは変わってくるので、最適な大きさを採用しましょう。余裕のある大きさにしておけば、後に車を買い替える時も安心です。

 

居住スペースとのバランスを工夫する


ガレージと居住スペースとのバランスは、車に乗り降りする時の利便性や荷物を運ぶ時のスムーズな動線に影響します。また、快適な居住スペースの広さ、プライバシーの確保にもつながるでしょう。

ビルトインガレージの間取り

土地には容積率という敷地面積に対する延床面積が定められており、容積率によって建てることができる家の大きさ(延床面積)は決まっています。しかしビルトインガレージは、容積率の緩和措置によって、要件を満たせば通常よりも広い家を建てることができます。こういった情報も参考にしながら、居住スペースとのバランスを考えていきましょう。  

 

収納スペースを設置する

ガレージは、キャンプなどのアウトドアグッズや整備道具、替えのスタッドレスタイヤなど室内に保管するのは難しい物の収納に適しています。余裕があれば、収納スペースの設置も検討してみましょう。使用時の出し入れが楽になるだけでなく、室内に無理に収納スペースを設ける必要がなくなります。  

 

 

 

ビルトインガレージの施工事例

それでは、感動ハウスが手がけたビルトインガレージをご紹介します。  

① 素敵なバルコニーとビルトインガレージのある住まい

ビルトインガレージの間取り

別の住宅メーカーで家を建てることが決まっていた、A様。予算と建てたいイメージが合致しなかったため、当社の展示場に足を運んでくださいました。

ビルトインガレージの間取り

A様の大きな要望だった、ビルドインガレージ。別の住宅メーカーでは予算が厳しかったので単なる車庫でもいいか……と思っていたようでしたが、「充分にいいビルドインガレージができますよ」とご提案。加えて「ガレージ上の2階部分を思いきってバルコニーにしましょう!」とお伝えし、実現されました。

ビルトインガレージの間取り

ガレージ上部は開放的な2階のオープンリビングという感覚で、お子様の遊び場として、バーベキュースペースとして、活用されています。

▶︎施工事例:素敵なバルコニーとビルトインガレージのある住まい    

 

② 広くて使い勝手の良いアメリカンタイプのビルドインガレージ

施主様が最も気に入ってくださった、ビルドインガレージ。最初は一般的なガレージを想定されていたそうですが、アメリカンタイプのビルドインガレージを提案させていただいた瞬間から、「それしか考えられなくなりました。」とのこと。

ビルトインガレージの間取り

広くて使い勝手が良いのはもちろん、道路のある敷地西側をビルドインガレージにすることで騒音を軽減できた、と喜びの声をいただきました。

▶︎施工事例:感動ハウスさんは、土地、設計、施工など、あらゆる面で、要望を超える仕事ぶりで応えてくれる、地域密着の住宅会社です    

 

③ 「広いリビング」と「ビルトインガレージ」どちらも叶えたお家

ビルトインガレージの間取り

奥様が希望される「広いリビング」と旦那様が希望される「ビルトインガレージ」を両立する形で、理想的な設計を実現できたこちらのお家。縦長の土地なので、リビングの横位置にガレージを設定すると、リビング自体が狭くなってしまう……という悩みを抱えていましたが、玄関の場所も含め、L字型な間取りに。

ビルトインガレージの間取り

断熱材を入れることで、夏も冬も快適な空間に仕上がりました。

▶︎施工事例:住まいのポイントは、ガレージと広いリビング    

 

 

おしゃれでこだわりの詰まったビルトインガレージを建てるなら感動ハウスへ

ビルトインガレージの間取り 土地の広さや周辺環境、予算によって最適なビルトインガレージは変わります。まずは、どんなビルトインガレージを建てたいのかをご家族で話し合った上で、信頼できる住宅会社とプランニングを進めていきましょう。    

「感動ハウス」では、家族が「しあわせ」になれる家づくりのお手伝いをさせて頂きます。家づくりに関するご質問やご相談は、お気軽にお問い合わせください。ぜひ完成見学会や展示場で実際に目で見て確かめてみてくださいね。

 

完成見学会や展示場のご案内

資料請求

監修者情報

感動ハウス編集部

感動ハウス編集部

私たち感動ハウスは「帰りたくなる家」をテーマに、心豊かな時間を感じる空間づくりを大切に、日々の暮らしの中に、感動のある家をつくります。

詳しいプロフィールはこちら
FacebookInstagram
PAGE TOP

展示場の来場予約や資料請求など
気軽にお問い合わせください。

資料請求資料請求 来場予約来場予約 お問い合わせお問い合わせ 電話をかける
MENU