家づくりの豆知識
間取り・収納

スタディコーナーのおしゃれな間取りアイデア|失敗を防ぐポイント

スタディコーナーのおしゃれな間取りアイデア|失敗を防ぐポイント

一昔前までは子供部屋に勉強机を置くのが一般的でしたが、最近はリビングなどにスタディコーナーを設けるお住まいも増えています。

スタディコーナーはお子様とのコミュニケーションを取りやすく、在宅ワークや調べものなどほかの用途にも活用できるのがメリット。

しかしただ空いた場所にデスクを設置するだけだと、結局使わなくなって失敗してしまうケースもあります。

今回は注文住宅にスタディコーナーをつくるメリット、実際の間取りアイデアなどを詳しく紹介します。

スタディコーナーで失敗しやすいポイントに先回りして回避するためのコツも解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。


コラムのポイント

  • ・スタディコーナーはお子様の勉強習慣づくりにぴったりで、家族みんなで共有できるのがメリットです。
  • ・ライフスタイルや子育て方針によっては、スタディコーナーが不要なケースもあります。

スタディコーナーとはどんな間取り?

スタディコーナーで勉強する子供

子供部屋や書斎などの個室ではなく、リビングや階段ホールなどにデスクを設置する間取りをスタディコーナーと呼びます。

昔は宿題や勉強は子供部屋で机に向かって行うスタイルが一般的でした。しかし近年はリビング学習の効果が注目され、親御様の目が届く場所にデスクを置く家庭が増えています。

ダイニングテーブルやローテーブルを勉強机代わりにしてリビング学習することも可能です。しかし、これから注文住宅を建てるなら、お子様が快適に勉学に取り組めるスタディコーナーを設けるメリットは大きいです。スタディコーナーの具体的なメリットや効果を次の章から見ていきましょう。

スタディコーナーをつくるメリット

LDKのスタディコーナー

勉強の習慣をつけやすい

これから成長していくお子様にとって、スタディコーナーは勉強の習慣をつける良いきっかけづくりになります。

リビングのスタディコーナーなら、宿題でわからない部分をすぐパパママに質問して解決できます。勉強の苦手意識が付くことを防ぎ、楽しみながら習慣づけることができるのです。

また子供部屋だとスマートフォンやマンガなどほかのことに興味が移ってしまうこともありますが、スタディコーナーならサボりグセがつきにくいのも大きなメリットです。勉強を早く終わらせて家族で楽しく遊ぶなどみんなで工夫すれば、自然とデスクに向かう習慣をつけることができるでしょう。

床面積を有効活用できる

スタディコーナーはちょっとした空きスペースに設置できるので、貴重な床面積を有効活用できるのも大きなメリット。

リビングや廊下の一部をスタディコーナーにすれば、床面積と部屋数を消費せずに設置できます。子供部屋に勉強机を置かなくても良いので、個室は最小限にしてその分リビングを広げるなど間取りの選択肢も広がります。

廊下や階段ホール、キッチンカウンターなど、デッドスペースになりやすい場所を有効活用する方法も。

家族みんなで共有できる

スタディコーナーはお子様の勉強だけでなく、家族みんなで共有して様々な用途に使えるのも魅力的なポイントです。

在宅ワークや調べもの、趣味の細かい作業や読書など、デスクがあると便利なシーンは少なくありません。少し広めのデスクをつくって、親子で勉強と作業を一緒にこなせるようにする方法もあります。

スタディコーナーのおしゃれな間取りアイデア

リビング

リビングのスタディコーナー

住まいの中で一番広いリビングは、スタディコーナーを設置しやすい間取りです。

キッチンでお料理をしているときも、お子様を見守りながらコミュニケーションを取れるのがメリット。おしゃれなスタディコーナーは、リビングのアクセントとして意匠性をアップする効果も期待できます。

ただし設置場所に工夫しないと、リビングに圧迫感が出てしまうこともあるので注意が必要です。

畳スペース

畳スペースのスタディコーナー

リビングに隣接する和室や小上がり畳スペースをスタディコーナーにするのも、人気の高い間取りアイデアです。

座椅子とローテーブルを置けば簡単にデスクスペースになり、宿題や勉強が終わったらサッと片付けてほかの用途に活用できます。

デスクや座椅子をしまっておく場所がないと不便なので、しっかり収納を確保しましょう。

階段ホール

2階の階段ホールをスタディコーナーとして活用するのも一つのアイデアです。通路にほかの機能を持たせることで、床面積を消費せずスタディコーナーを設置できるのが大きなメリット。

2階は人が通る頻度がそれほど高くないため、集中できる環境もつくりやすいでしょう。反面リビングとの距離が遠くなるので、孤独感が出ないように工夫する必要があります。また暑さ・寒さで集中力が低下しないよう、空調計画もしっかり考えましょう。

階段下

階段下スタディコーナー

本来デッドスペースになる階段下をスタディコーナーにするのもおすすめです。リビング階段との相性が良く、効率よくスタディコーナーを設置できるのがメリット。圧迫感や閉塞感が出ないように、カラーリングや窓の配置などで工夫してあげましょう。

ロフト

リビングにつながるロフトも、スタディコーナーとして活用しやすいスペースです。

ロフトはリビングとの距離感がちょうど良く、お子様が安心しながら集中できる環境をつくりやすいのが特徴。天井高が1.4メートル以内なので、程よく集中できる環境になるでしょう。

ただし夏場は屋根の熱が伝わり暑くなることもあるので、断熱性能の高い住宅会社を選ぶのがポイントになります。

スタディコーナーの失敗を防ぐポイント

集中しやすいスタディコーナー

集中しやすい環境

生活空間の中にスタディコーナーを設ける場合は、お子様が勉強に集中できる環境をつくることが大切です。

視界にテレビが入ったり、家族の話し声が良く聞こえたりする場所だと、勉強に集中できず使わなくなってしまう可能性があります。

間仕切りで余計なものが視界に入らないようにしたり、ソファやテレビの音が届きにくい場所を選んだり、程よく集中できる環境をつくりましょう。とはいえ圧迫感があると使いにくいスタディコーナーになってしまうので、開放感と集中のバランスを考えてみてください。

机の奥行きや幅

机の奥行きが浅かったり、幅が狭すぎたりすると勉強効率が悪くなってしまいます。お子様が小さいうちはノートや教科書をたくさん広げることもあるため、十分な机のサイズを確保してあげる必要があります。

しかし机が広すぎても、居住空間を圧迫してしまうのが難しいポイント。実際に教科書やノートを並べてみながら、使いやすい机のサイズと居住空間のバランスを考えましょう。

収納を設置

勉強に使う教科書やノート、筆記用具などを整理整頓できる収納をつくることも大切です。スタディコーナーを使う時にサッと準備できて、勉強や宿題が終わったらきれいに片づけられるようにしてあげましょう。

コンセントを設置

スタディコーナーのコンセント配置は、意外と失敗しやすい要注意ポイントです。最近はお子様の勉強にタブレットを活用したり、オンライン学習をしたりする機会も増えています。

デスク上の使いやすい場所にコンセントを設けておくと、延長コードなどを用意せずスムーズに使いやすくなります。

居住空間を圧迫しないように

リビングにスタディコーナーを併設する場合は、居住空間とのバランスもしっかり考えましょう。

集中できるスタディコーナーがあっても、リビングに圧迫感が過ごしにくくなっては本末転倒です。

実際の床面積やレイアウト・配色などを考え、リビングに圧迫感が出ないように工夫してみてください。

将来の使いみち

スタディコーナーはお子様の成長や巣立ちによって使わなくなるケースもあるため、将来の使いみちも考えておきましょう。

前述したような在宅ワーク・趣味などのスペース、対面キッチンカウンターならダイニングテーブル替わりにも活用できます。

もし将来使う予定が無いなら、デスクを撤去して居住スペースを広げる、収納につくり変えるなどの転用も一つのアイデア。デッドスペースになってしまわないように、ロングスパンで用途を考えてみましょう。

スタディコーナーがいらない場合もある?

お子様の学習にとってさまざまなメリットがあるスタディコーナーですが、お住まい全体のバランスや子育て方針によってはいらないケースも考えられます。

例えば家の中で勉強や宿題をするのではなく、図書館や塾の自習室を活用するのも一つの考え方です。中学生~高校生になると家族との共同空間ではなく、自分だけのスペースの方が集中できるケースもあるでしょう。

親御様がデスクスペースを活用する当てがない場合、お子様が巣立った後無駄なってしまうかもしれません。前述したメリットや注意点を踏まえて、スタディコーナーの必要性自体もしっかり検討してみてください。

まとめ

スタディコーナーはお子様の学習をサポートしやすい人気の間取りアイデア。在宅ワークやアイロンがけなどにも活用できる利便性も魅力です。

ただし集中できる環境づくりには間取りの工夫が求められますので、施工実績が豊富な住宅会社に相談しましょう。

茨城・栃木の注文住宅は、私たち感動ハウスにご相談ください。ライフスタイルや理想の暮らしをお伺いし、ぴったりなマイホームプランをご提案いたします。

間取りのこと・土地のこと・住宅ローンのことなど、住まいづくりのどんな疑問もお気軽にご相談ください。

▼感動ハウスの展示場情報

▼家づくりに役立つ資料請求はこちら

監修者情報

感動ハウス編集部

感動ハウス編集部

私たち感動ハウスは「帰りたくなる家」をテーマに、心豊かな時間を感じる空間づくりを大切に、日々の暮らしの中に、感動のある家をつくります。

詳しいプロフィールはこちら
FacebookInstagram
PAGE TOP

展示場の来場予約や資料請求など
気軽にお問い合わせください。

資料請求資料請求 来場予約来場予約 お問い合わせお問い合わせ 電話をかける
MENU