【注文住宅】おすすめのキッチンレイアウトと失敗しない間取り計画のポイント
自分好みの注文住宅を建てるなら、細部までこだわってプランニングしたいですよね。特にキッチンは毎日長時間作業する場所だからこそ、使いやすく、お手入れしやすく、素敵な場所にしたいもの。調理をするのが楽しみになるようなキッチンに仕上げるのが理想です。 そこで今回は、注文住宅を建てる前に知っておきたいおすすめのキッチンレイアウトと、失敗しないための間取り計画のポイントを順番にご紹介します。これからの家づくり計画に、ぜひお役立てください。
コラムのポイント
・おしゃれな注文住宅で採用されている、おすすめのキッチンレイアウトをまとめました。
・失敗しないためのポイントをおさえて間取り計画を立てていくことで、満足度の高い家づくりをすることができます。理想の家づくりを進めるためにも、チェックポイントをおさえておきましょう。
注文住宅におすすめのキッチンレイアウト
キッチンのレイアウトは、『オープンタイプ』と『クローズタイプ』の2種類に分けられます。それぞれの特徴をみてみましょう。
オープンタイプ
ダイニングやリビングとキッチンとの間に壁を設けず 、開放感のあるタイプのキッチンをオープンタイプといいます。部屋全体を広く使えるのはもちろん、キッチンへの行き来がしやすく、効率よく家事をすることができます。お子様がいらっしゃる場合、遊ぶ姿を見守りながら調理ができるので安心です。
オープンタイプのキッチンは、さらに以下のように分類されます。
アイランドキッチン
調理スペースやシンク、コンロがアイランド(島)のように独立しているキッチンのことです。おしゃれな雰囲気に仕上がる、家族みんなで調理しやすい、コミュケーションを取りやすい、といったメリットがあるため新居にはぜひ設置したい、という方も少なくありません。
ペニンシュラキッチン
独立したアイランドキッチンに対し、左右どちらかが壁に接してペニンシュラ(半島)のようになったキッチンのことをペニンシュラキッチンといいます。アイランドキッチンほどスペースを要しないため間取りの自由度が高く、作業する手元を隠すことができる、油や匂いが広がりにくい、といったメリットがあります。
クローズドタイプ
ひとつの空間としてつくられたキッチン、または壁の方に向けて設置されたキッチンのことをクローズドタイプといいます。オープンタイプと比べ省スペースでキッチンを設置できること、調理に集中できること、調理スペースが人目に付きにくい、といったたくさんの魅力があります
クローズドタイプも、以下のようにさらに分類することができます。
L型キッチン
アルファベットのL字のように、壁に沿って設置されたキッチンのことをL型キッチンといいます。家事に集中できるのはもちろん、作業スペースを広くつくることができます。調理中の移動距離を短くすることができるので、効率よく家事を進めることができます。
壁付I型キッチン
アイランドキッチンやペニンシュラキッチンがリビングやダイニングの方に向けて設置されているのに対し、壁付I型キッチン は壁の方を向いて設置されています。省スペースで設置できるため、キッチン以外のことに空間を広く活用することができます。
キッチン選びのポイント
様々なレイアウトのあるキッチンですが、家づくりの際はどのようなポイントをおさえて選ぶとよいのでしょうか。
使い勝手の良さを重視する
キッチンを使う人に合わせて、高さやサイズを選ぶようにしましょう。キッチンの高さは『身長(㎝)÷2+5㎝』という計算式で選ぶのが目安とされています。最も多くキッチンに立つ人の身長に合わせて、高さを選んでみましょう。また、サイズは奥行きが65㎝、横幅が255㎝が一般的とされています。作業スペースに必要な広さや使いやすいコンロとシンクの距離は人によって異なるので、一度動作をシミュレーションしながら最適なサイズを選ぶようにしましょう。
使いやすい高さやサイズが決まってきたら、自ずと最適なキッチンレイアウトも定まってきます。ペニンシュラキッチンやL型など、シミュレーションを参考にしながらレイアウを決めていきましょう。
住まいのテイストに合わせたデザインを選ぶ
特にオープンキッチンの場合、リビングやダイニングとひとつづきになっているため、いかに統一感を持たせるかが重要です。キッチンの天板や扉をリビングの床材やダイニングテーブルなどと合わせる、といったように、住まいのテイストやリビングのインテリアに合わせてデザインを選ぶようにしましょう。
テイストが統一されるだけで、ごちゃごちゃ感はなくなりスッキリとおしゃれなキッチンにすることができます。
キッチン選びで失敗しがちなポイントと対策
こだわって選ぶからこそ、失敗だけはしたくないもの。後悔しないためにも、キッチン選びで多い失敗と対策をチェックしておきましょう。
ポイント① 余裕を持って作業できる広さのキッチンにする
理想のキッチンを選んだものの、作業スペースが狭くて使い勝手が悪い…というのはよくある失敗例です。冷蔵庫やキャビネットなど必要なものを搬入したら想像以上に狭くなってしまった、ひとりで作業をすることを想定して広さを決めたため複数人での調理が難しい、といった原因があるためです。また、引き出しを開けたら人が通るスペースがない、といった失敗もあります。
最低2人で作業するためにはどのくらいスペースが必要なのか、大型家具や家電を設置してもスペースに余裕があるか、どのくらいの広さなら、余裕を持って作業できるのか、など想定した上で間取り計画を立てていきましょう。
ポイント② お手入れしやすい素材を選ぶ
いつも清潔な場所にしておきたいとは思うものの、調味料や油などたくさん使うため汚れやすいキッチン。手軽に綺麗な状態をキープできるようにするためにも、汚れにくく、お手入れしやすい素材を選ぶようにしましょう。ステンレスや人工大理石など一般的な素材以外にも、ホーローなど様々な素材があります。掃除の頻度などを一度振り返り、自分たちのライフスタイルに合わせてお手入れしやすい素材選びをしてみましょう。 また、素材によって質感は大きく変わります。キッチンだけでなくリビングやダイニングの雰囲気、新居のテイストなど、理想とする家にフィットする素材を選ぶようにしましょう。
ポイント③ 収納スペースは広めに確保しておく
家電や食器、食材などどうしてもモノが増えがちなキッチン。収納する場所がなくなってしまった…ということの内容に、収納スペースは広めに設置しておきましょう。収納多めに設計してあるシステムキッチンはたくさんありますし、壁面収納やパントリーなどを設置して収納そのものを増やすこともできます。 パントリーを設置する場合は、買い出しした食材の収納や同時進行で行う他の家事など、調理以外の家事動線も考えながら設置場所やスペースを決めていくのがおすすめです。
ポイント④ コンセントの数と位置を工夫しておく
間取り計画を立てていると、意外と忘れてしまうのがコンセント計画です。電子レンジにミキサー、トースター、オーブンレンジなどたくさんの家電を使うキッチン。いざ使おうと思った時に、空いているコンセントがない…ということのないように、日々いくつの家電を使用しているのかを確認し、コンセントは多めに設置しておきましょう。水がかかりにくく、手元に近い場所に設置しておくと便利です。
おしゃれなキッチンのある注文住宅を建てるなら ...
キッチンは、様々なレイアウトやデザインの中から選ぶことができます。カタログやSNSで気になるキッチン情報を集めるだけでなく、ショールームに足を運び実物を見ながらイメージを膨らませていきましょう。サイズやデザイン、質感など、理想の家づくりの参考になるはずです。
「感動ハウス」では、家族が「しあわせ」になれる家づくりのお手伝いをさせて頂きます。家づくりに関するご質問やご相談は、お気軽にお問い合わせください。