家づくりの豆知識
間取り・収納
実例紹介
新築・注文住宅

【新築】洗面所レイアウトのポイント|おしゃれで快適な洗面所・脱衣所のつくり方

洗面所レイアウトのポイント

毎日使う洗面所は、清潔さはもちろん使いやすさにもこだわりたい場所。これから新築を建てるならどういった点に注意してレイアウトや動線を考えていけば良いのでしょうか。

今回のコラムでは、洗面所のレイアウトや動線のポイントと合わせておしゃれに仕上げるコツを施工事例も交えてご紹介します。これから家づくりを始める方はぜひ参考になさってください。  

 


コラムのポイント

・洗面所の多くは1〜3畳ほどの大きさです。それぞれのレイアウトのポイントや動線計画、おしゃれに仕上げるコツなどの基礎知識をまとめました。

・使用頻度が高く、長時間過ごす洗面所。施工事例やポイントを参考に、使いやすくおしゃれなレイアウトを実現していきましょう。


 

新築の洗面所レイアウトのポイント

新築の洗面所レイアウト

手洗いや着替えをしたり衣類を収納したり、様々な役割を担う洗面所。用途が多いからこそ、使いやすくするためにはどんなレイアウトにすれば良いのか迷ってしまいますよね。

洗面所の最適な大きさは?

洗面所の多くは1〜3畳ほどの大きさです。家族構成やライフスタイルによって異なりますが、洗面スペースに1畳、脱衣スペースに1畳の最低でも2畳は確保したいところです。どのくらいの広さが使いやすいのかあらかじめ考えておくことが大切です。

新築の洗面所レイアウト

1畳、2畳、3畳それぞれのレイアウト例

1〜3畳それぞれの広さを確保した場合、どういったレイアウトになるのかをみてみましょう。  

 

1畳の洗面所の場合


コンパクトな洗面台と洗濯機を置くだけで部屋いっぱいになる1畳の洗面所。脱衣スペースがやや狭くなります。 収納の少なさもネックになりますが、収納付きの鏡を選んだり洗濯機に棚を取り付けたりすることで限られた空間をうまく活用できます。  

 

2畳の洗面所の場合


洗面台と洗濯機を設置して、比較的ゆとりある脱衣スペースも確保できる2畳の洗面所。洗面台を広くする、吊り戸棚を設置するなど家族みんなが使いやすいように工夫しやすい広さです。  

 

3畳の洗面所の場合


スペースに余裕のある3畳の洗面所は、収納スペースをたっぷりつくることができます。他にも、パウダーコーナーやサニタリールームを併設することでより使い勝手の良い空間として活用できるでしょう。

 

洗面所の事例一覧をチェック>>

 

 

洗面所の動線計画のポイント

新築の洗面所レイアウト 

洗面所のレイアウトを考える上で避けては通れないのが「動線計画」です。ライフスタイルに合った動線計画を立てることができれば、使いやすいのはもちろんちょっとしたストレスも半減できます。

「生活動線」で暮らしをより快適に

生活動線とは、家の中を移動する経路を線で表したもの。動線が優れていれば、生活しやすくなるとされています。 洗面所の場合、出勤前やお風呂の時間帯などはどうしても混雑する時間帯が発生します。そんな時でもスムーズに行き来できるよう収納スペースや洗面台の大きさ、数を決めていくことが大切です。

「家事動線」で効率アップ&時短を叶える

生活動線とともに考えたいのが家事動線です。家事動線とは、洗濯や掃除といった家事をする人の移動経路を線で表したものです。効率よく家事を進めるために、どんな設備や間取りを採用すればいいのかを考えておきましょう。

  • ・家事室と隣接させる
  • ・キッチンと隣接させる
  • ・物干しバーを設置する

これらは多くのご家庭で採用されるレイアウトです。ストレスなく家事を進めるためにはどういった工夫をすればいいのか、ぜひご家族で話し合ってみましょう。

 

 

 

 

おしゃれな洗面所をつくるコツと施工事例

新築の洗面所レイアウト

おしゃれな洗面所をつくるためにはおさえておきたいコツがあります。感動ハウスが手がけた施工事例を参考にしながら、一緒に確認していきましょう。

デザインにこだわった洗面ボウル

手洗いから洗顔まで幅広い用途のある洗面ボウル。「埋め込み型」「置き型」「カウンター一体型」など様々なタイプの中から選ぶことができます。 埋め込み型はすっきりとした印象、置き型はスタイリッシュな印象、というようにタイプによって与える印象が異なります。さらに、陶器やガラス、琺瑯など素材も豊富。

新築の洗面所レイアウト

▶︎施工事例:カフェ風デザインのナチュラル×シンプルな平屋-宇都宮市 I様邸-

 

めざしているテイストにフィットしているかどうかはもちろん、お手入れのしやすさや費用面を確認した上で、最適な洗面ボウルを選びましょう。

滑りにくく丈夫な床材

洗面所の床材選びで大切なのは、防水性や防汚性など洗面所に適した機能を持つ床材を選ぶことです。その上で、色やデザインにこだわりおしゃれな洗面所に仕上げていくことが大切です。 オフホワイトやベージュは清潔感や柔らかい印象、ライトグレーやグレーは大人っぽさやシックな印象、というように、選ぶ色によって与える印象が異なります。

大胆な柄もデザインによっては思いの外まとまり感があるため、挑戦してみるのも良いですね。

 

 

 

色や柄で遊ぶ壁紙

壁紙も、防水性や防汚性など機能性の高いものを選ぶことが大切です。その上で色やデザインを選んでいきましょう。

新築の洗面所レイアウト

▶︎施工事例:キッチンから家族の景色をつくる平屋-真岡市 N様邸-

白やベージュなど柔らかいトーンの色が選ばれやすいですが、無難さが気になる方もいらっしゃるでしょう。そんな時は、アクセントクロスを取り入れるのもおすすめです。

アクセントクロスとは、壁の一部分あるいは一面に色や柄のある壁紙を貼り、空間にアクセントを加えるものです。赤や青、黄色など壁前面に使うには躊躇する色も、アクセントクロスとして少しだけ加えれば部屋のイメージが変わりおしゃれな雰囲気になります。

雰囲気も大切にする照明計画

リビングやダイニングよりもこだわる方が少ない洗面所の照明。ですが、デザインや設置する場所を工夫するだけで使い勝手が良くなるのはもちろん、おしゃれな雰囲気を演出できます。

一般的に、部屋全体を照らすために照明は天井中央に設置します。しかし洗面所の場合、鏡に向かって立つため照明が背中にあたってしまうことも。そのため、身だしなみを整える洗面所は天井+洗面台付近の2カ所に設置するのがおすすめです。

新築の洗面所レイアウト

▶︎施工事例:シンプルで機能性の高いホテルのような暮らしができる家-宇都宮市 E様邸-

 

ダウンライトと壁付けライトを組み合わせるなど工夫してみましょう。 また、照明の色選びも重要です。身支度を整える時は明るい昼白色、寝る前のリラックスタイムは電球色というように用途に応じて選べるようにしておくと良いでしょう。

使い勝手の良い収納計画

リビングやダイニングに比べ、洗面所は限られたスペースにも関わらず意外と多くの行動をする場所です。

  • ・顔を洗う
  • ・歯を磨く
  • ・化粧をする
  • ・服を着替える
  • ・お風呂に入る

など簡単に挙げるだけでもこれだけあるのはもちろん、それぞれの行動で使う物は多岐に渡ります。全ての物がすっきりと片付いた空間を実現するためにも、しっかりと収納計画を立てておきましょう。

新築の洗面所レイアウト

▶︎施工事例:回遊性のある間取りで広々空間を実現。デザインと暮らしやすさの調和がとれた家-筑西市 Y様邸-

 

タオルや洗剤など何をどれだけ使用するのかを書き出した上で、引き出しや稼働棚など使いやすい箇所に必要なだけ設置していくのがおすすめです。

 

 

 

 

洗面所の湿気・カビ対策はどうする?

新築の洗面所レイアウト

洗面所の間取りを考える際、気になるのが「湿気・カビ対策」です。

  • ・換気用の窓を設置する
  • ・湿気に強い壁紙や床材を使用する
  • ・掃除しやすい素材を選びカビの発生を防ぐ

など新築時に工夫することである程度防ぐことができます。

また、断熱性の高い注文住宅なら一年を通して快適な室温・湿度を保つためカビが発生しにくいという特徴があります。湿気やカビ対策に頭を悩ませなくてもいいように、性能の高い家を建てる住宅会社とともに家づくりを進めると良いでしょう。

 

洗面所の事例一覧をチェック>>

 

 

洗面所はレイアウト次第でおしゃれで快適になる!

新築の洗面所レイアウト

新築の洗面所レイアウトのポイントについてご紹介しました。意外と使用頻度が高く、長時間過ごす洗面所。使いやすくおしゃれなレイアウトを採用し、快適な新生活を送れるように工夫して間取り計画を立てていきましょう。

 

「感動ハウス」では、家族が「しあわせ」になれる家づくりのお手伝いをさせて頂きます。家づくりに関するご質問やご相談は、お気軽にお問い合わせください。ぜひ完成見学会や展示場で実際に目で見て確かめてみてくださいね。  

完成見学会や展示場のご案内

資料請求

監修者情報

感動ハウス編集部

感動ハウス編集部

私たち感動ハウスは「帰りたくなる家」をテーマに、心豊かな時間を感じる空間づくりを大切に、日々の暮らしの中に、感動のある家をつくります。

詳しいプロフィールはこちら
FacebookInstagram
PAGE TOP

展示場の来場予約や資料請求など
気軽にお問い合わせください。

資料請求資料請求 来場予約来場予約 お問い合わせお問い合わせ 電話をかける
MENU